The LOP REX-hatena version-

地方銀行と証券会社で働く筆者のお金にまつわることを発信するブログです。

PBR

PBR(ピービーアール)というのは、株式を評価するための代表的な指標の一つで、正確には株価純資産倍率(Price Book-value Ratio)と呼びます。

 

これは企業の純資産(資産総額から負債総額を差し引いた資産合計)に対してどれだけ今の株価が割高かを表すものです。

 

直近の本決算の報告書に乗っている純資産を、発行株式総数で割りますと、一株あたりの純資産が計算できます。ちなみにこれをBPS(Book-value Per Shere)と呼びます。

 

企業というものは株主のものです。その資産も鯔のつまり株主のものですから、企業の株式を買い付ける際には今の株価が純資産から見てどれだけ割安かを調べなければいけません。

 

計算式は単純に、【株価÷BPS】となります。いちいち企業の決算報告書を調べに行かなくてもPBRは代表的な指数ですので大抵はヤフーファイナンスやその手の雑誌やネット証券のHPなどで簡単に調べられます。

 

この倍率が1倍とされるときは、株価と純資産がイコールになることを意味します。端的に説明しますと、PBRが1倍を割れる時というのは、市場の売値よりも企業の資産の方が多いということになりますので、その会社の株式を買い占めて買収し、会社を解散させてしまった方が投資家としては利益になるということです。

 

株式を上場させるデメリットとして、買収のリスクがあります。株式を上場させれば世界中の誰でもその企業の株式を購入できますので、大株主にあれば経営に口を出すこともできますし、買い占められてしまえば買収されてしまいます。

 

PBRが低いということは、株価が純資産に対して割安であることを示すわけですが、ならばPBRが低ければそれで良いのかというとそんなこともありません。本来PBRが低いということは危惧すべき状態です。買収の恰好の餌食になる可能性がありますから。

 

極端な話、PBRが0.1倍の株式があったとしたら、それを買い占めて会社を解散させれば10倍の利益が出るわけです。お買い得ですよね、企業の経営者はPBRが低いと買収のリスクが高まるために倍率を上げるための工夫をするのですが、長年PBRが低いままの企業も多くあります。

 

これは経営者がリスクに関して無頓着であり、経営能力の低さが懸念されます。また、投資家間ではその程度の価値しかないと判断されている場合もPBRの調整は行われないことが多いです。つまり割安でもいらないと判断されている可能性があります。

 

買った方が良いのは、業績も好調で安定してキャッシュを稼いでいる優良企業だが、一時的な原因(不祥事や外部的懸念要因など)により株価が下がってしまった場合くらいなものでしょう。常時PBRが低い企業というのはわかりやすく言えば誰も欲しがっていない株式だということです。