The LOP REX-hatena version-

地方銀行と証券会社で働く筆者のお金にまつわることを発信するブログです。

Connecting The Dotsを意識しよう。

私はアメリカ企業のアップルが好きです。

スマートフォンiPhoneですし、時計はApple Watchですし、タブレットiPadですしイヤホンはAirPodsです。デスクトップパソコンもiMacですしノートパソコンもMac book airです。こうやって書くと気持ち悪いくらいにアップル製品ばかり持っていますね。アップルの株ももちろん保有しています。

 

アップル製品のシンプルさと美しさはもちろん好きですが、そもそもはスティーブ・ジョブズの考え方が好きでした。これはスティーブ・ジョブズの伝記を読んでもらうとわかるのですが、語るには情報量が多すぎるのでここではやめておきます(笑)。

 

スティーブ・ジョブズの名言は数多いですが、中でも有名なのは2005年にスタンフォード大学でのスピーチでしょう。ジョブズ氏はその中でも大きく分けて三つの物語を話しています。

 

その中でも一つ目の、表題にもあります、点と点を結ぶと言う話は非常に好きで、日々人生の中でも意識しようと思うようにしています。

 

有名なスピーチですのでご存知の方も多いかと思いますが、簡単に要約できるものではないですが、簡潔に説明しますと「人生で学んだり経験したりしたいくつもの数々が、遠い将来それらが線に結ばれて何かの形を成すかもしれない。そういった繋がりは先を予測して結ぶことは出来ない。だから日々そういった経験や体験、学びなどが将来何らかの形で繋がると信じるしかない。今やっていることがどこかに繋がると信じてください。何でも良いので信じてください。繋がることを信じていれば他人と違う道を歩いているときでも自信を持って歩ける。それが人生に違うを生むのです」と言うことです。

 

要するに、今やっていることが将来何かの役に立つと信じることで自信を持って生きていけると言うことなのだと思います。

 

これは人生において考える時に役にたつ言葉ですが、これは投資に関しても応用はできると思います。投資を行っていると、全てが順風満帆には行きません。相場は常に受給や世界経済環境の予測、不安や恐怖によって簡単に取引価格は変動します。運用を行なっていれば、必ず損する時はきます。それは仕方がないことです。

 

損をするとやらなければ良かったと後悔したり、失敗してしまったと落ち込むこともあります。でもそういった経験は後々の投資活動の中で生きてくるはずです。どうもこういった取引をすると損をしやすいな、と思った時は、その投資の仕方がご自身に合っていないのかもしれない。その経験や学びこそが将来につながるのです。

 

お客さんの中には、どういったものが良いのか聞いてくる人は多くいます。こちらもある程度の経験や銘柄などは知っているので、こう言うものが良いくらいは言えます。しかし、人に聞いているだけでは学びや経験にはなりません。自分で考えて成功や失敗をしなければ先につながることは出来ないと思っています。

 

手数料しか考えない証券マンは頻繁な売り買いを進めてくるでしょう。話を鵜呑みにした顧客はどうしてその売り買いが必要なのか深く考えずに従って損をするのです。これでは学べません。投資信託や債券は長期運用が前提です。何故市況が良いからと言う理由なだけで売買しなくてはいけないのでしょう、それも手数料を払って。

 

私は仕事でもこのブログでも、市況の説明はしますが、それだけを理由に売ったり買ったりを勧めはしません。iPhoneが売れないからアップルは終わりだと言うアナリストがいますが、アップルはiPhoneを売るハードメーカーではなくプラットフォーマーです。ハードウェアとソフトウェアを自社で全て一貫して製造し、ユーザーエクスペリエンスを目的にそれらをパッケージングして提供する会社です。

 

果たしてこう言う会社はiPhonehが売れなくなったら終わりでしょうか?

中国の景気減速で売り上げが落ちたから終わりでしょうか?

 

株式が買われすぎているなら調整はされます。ですが終わりと言うことはないはずです。一旦売却して下がってきたところでまた買いましょうと言うよくある提案があります。そのために利益に対する税金を払い、売りと買いで手数料を払うのですか?

 

人の言うことを鵜呑みにして売買しないでください。我々金融会社に勤める人間は本来アドバイザーにとどまるべきであり、それ以上の押し売りをするべきではありません。ご自身で売り買いをすることで、経験や学びを得られます。それが将来的な資産形成につながるのだとお考えください。

 

但し投資の世界、正解はないですが間違いはあります。そう言う時こそアドバイザーの意見を聞くと良いと思います。

f:id:Elsyu:20180406222109j:plain

 

あなたの人生は30,000日

成功するための一番の近道は、成功者に学ぶことです。

色々な成功者のスピーチやインタビューなどを聞いていると、自ずと大抵の人たちは言葉や経験は違えど共通というか、似たような話をしています。

そう言ったことことがおそらく、人生を歩んでいく中で最も大切なことだと気づいたからこそ、他の人たちには教えようとしてくれているのだと思います。

 

今日はドリュー・ヒューストンという方のMIT卒業式の時のスピーチで心に刺さった言葉を紹介します。ちなみにこの方はDropboxの創業者です。スピーチでは他にも色々と良いことを話されていましたが、個人的に最もぐさりときた言葉です。

 

人生で心配なことだらけで悩んでいた当時、眠れずインターネットをしていたらこんな言葉を見つけたそうです。

あなたの人生は30,000日

最初は深く考えなかったそうですが、自分の年齢に365日を掛け算すると、当時の彼は9,000日近く終わってしまっていたそうです。その時、自分は何をやっていたんだと思ったそうです。これはまずい、今後の準備をノロノロやっている場合じゃないと感じたということです。

 

これは人生をおおよそ82歳までと仮定しての計算です。ご自身の年齢に365日を掛け算すれば、人生の何日を消化してしまったかが分かります。

 

もちろんこの数字は仮定の話ではあります。もう少し長生きするかもしれないし、途中で事故や事件に巻き込まれて終わってしまうかもしれない。それはどうなるかはわからない。ただ間違いないのは、いずれにせよ終わりの時が来るということです。

 

自分の残りの時間も、この計算をしてみるとゾッとしてしまいます。自分はこれだけの時間を、一体何に使ってきたのだろうかと。

子供の頃の私には夢がありました。今もその目標は見失っていないつもりですが、社会人になり、サラリーマンになったことで日々会社の指示に従って働くだけの毎日です。朝早く起きて仕事に行き、仕事中は忙しさにもあり自分の人生の今後など考えている余裕はありません。

 

仕事が終わり、疲れて家に帰る頃にはまあまあいい時間です。その後夕食を摂り、風呂に入り、歯を磨き、やることやってさて自由な時間だとなる頃には夜も更けている時間帯。なんだかんだで精々1時間もすれば眠くなってくる。

 

やれることなど限られてしまう。結果として将来の目標とは関係ないことで時間を潰してその日を終える。そしてまた明日が来る。その繰り返し。平日は土日休みをめざしてただひたすら働き、休みの日は疲れて思うような時間が取れない。

 

そうやって時々物思いにふける程度で日々を過ごし、気づけば遠いところまで来てしまっている。そういう人、私以外にもいるのではないでしょうか。

もし自分にはやりたいことや興味があることがあって、でも今の生活はそれとは全然異なった方向を歩んでいると気づいている方は、この計算をしてみてください。

きっと考えたり悩んでいる時間がないことに気づくと思います。

 

楽天カードで楽天Edyにチャージするのは得なのか?

私は楽天経済圏の人間であります。突然の告白ですが、楽天経済圏とは楽天の関連会社のサービス圏のことで、楽天市場から始まり楽天銀行楽天証券楽天ブックス楽天カードなどの関連サービスを楽天の会員になることでポイントを貯めて、関連会社のサービスに適用できるのです。

 

今や楽天スーパーポイント流動性も高く、活用次第では提携店舗でなくてもポイントを支払いに当てることも可能です。非常に利便性が高く、かつ溜まりやすいポイント制度なので全国的に人気があります。

 

それとは別に、電子マネーとしての楽天Edyがあるのですが、楽天ゴールドカードを日常的に利用している私としては、付帯されているEdyの活用タイミングが未だによくわかりません。

 

楽天カードは基本的に利用に際し1%の還元率でポイントバックが行われます。今やカード支払いができない店の方が少ないですし、電子マネーしか使えませんと言うところはよほどキャッシュに拘って導入を拒んでいた企業くらいでしょう。

 

しかし、楽天Edyの還元率は基本的に0.5%です。これは200円の支払いに対して1ポイントが還元されることを意味します。そして楽天カードからチャージする場合、同じように200円で1ポイントが付与されます。やはり0.5%です。

 

つまり、楽天カードからチャージしてEdyで支払う場合、結局のところ還元率は1%になるのです。200円で1ポイントですから、未満ではポイントがもらえない可能性があります。こう言うことを考えていくと楽天カードからチャージするメリットが見当たりません。

 

電子マネーにすると、よほどの理由がないとキャッシュに戻すことはできません。換金性が低く、交換もしづらいです。これならEdyなど使わず普通にカードを使用していれば良いではありませんか。

 

色々調べてみたのですが結局のところ定期的にキャンペーンで若干プラスになり得るキャンペーンを打ち出している時であればお得とも言えなくないかな、レベルのことしかわかりませんでした。

 

これに関して、もしもいやいや楽天Edyはこんなにお得だぞと言う情報をご存知の方は教えていただけると幸いです。

投資信託が悪いわけでは無い。

証券会社で仕事をしていると、お客様の中には投資信託を好まれる方もいます。

個別の株式はどれだけ研究しようと完全に理解出来ないし、売買のタイミングだって自分では相場を見ている暇もない。それならば、それを仕事にしている人に任せてしまった方が手数料を払ってもそちらのほうが良いのではないか、と言われます。

 

一理あります。たかだか個人がその企業の分析データを収集するにしても限度がありますし、よほどの物好きでもない限り過去10年の決算書とその推移を事細かく分析する人はあまりいないでしょう。

 

相場の慣れも毎時とは言わずとも毎日相場に触れていないとどういう時にどう相場は反応するかは学べないでしょう。個別株式は銘柄選びとタイミングをしっかり行えばファンドを大きく上回る利益を得ることができる反面、誤ってしまえば大きな損失を抱えることにもなりかねません。

 

投資信託の魅力はなんですか? と銀行員に聞くと、投資にそこまで詳しくない営業員は「プロが代わりに運用してくれます」と言います。これは自分の勤務している地方銀行でも慣用句のように使われる言葉ですが、これは半分正しいですが半分間違っています。

 

私が客であればそのプロの判断は本当に正しいものなのかを突っ込んで訊きたくなりますね。投資を専門に仕事をしているわけですから、運用会社によってはそれなりの利益を出せるファンドももちろんあります。しかし実際問題、相場のプロでも相場を完全に読むことは不可能です。これは世界のヘッジファンドファンドマネージャーたちが度々失敗して損失を被ることからもわかります。情報量は多いでしょうが、インサイダーができるわけではないので絶対に儲かる銘柄なんて選べません。

 

ましてや投資は世界中に存在する投資家たちが様々な憶測や予想で売り買いをする場ですので、そういった世界の意思を一個人が読み取れるはずはないのです。読み取れると思っているのはただの奢りです。特に短期の売買はテクニカルを活用し、確率論で高い可能性に賭けるゲームです。それ以上でも以下でもないです。

 

投資信託の一番のメリットは少額で複数の銘柄に分散できることです。株価が1,000円株を100株、100社に分散して買おうとすれば1,000万円の資金が必要ですが、投資信託であればネット証券では100円から投資できます。分散投資はリスク低減のスタンダードですが、これを非常に簡単にパッケージしているのが投資信託の魅力なのです。

 

ウォーレンバフェット氏が言うように、インデックスファンドを積み立てるだけで、たいていのプロよりも高い利益を得られると言うのは間違っていないと思います。特に自分の資産をS&P500のインデックスファンドに預けろと遺言を残しているわけですから、素人目にもじゃあそれを買って積み立てて放置すれば良いと言う簡単な帰結に至れるのです。

 

正直なところ銀行や証券会社で販売しているものはあまりお勧めできません。なぜならこれらの商品は手数料ありきで販売がされているからです。対面営業は買ってもらってその手数料で稼ぐ仕事です。手数料のかからないファンドや低いファンドは基本扱っていません。大手であれば自社グループの運用会社が運用しているファンドを買ってもらうとします。そうすれば購入手数料も信託報酬も全て自分のところに入ってくるからです。

 

インデックス投資家の方々が色々なブログでこう言う商品が良いと記事にされているので、ここで個別具体的な銘柄は敢えて書きませんが、個人的には投資信託を買うのであればインデックスファンドだけで良いでしょう。時代や流行に乗ったテーマ型のファンドは証券や銀行で売りやすいだけの商品なので気をつけましょう。

ちょっと贅沢なレストランをお安く利用する方法について

基本的に、人間には三大欲求と言うものがあり、これらを最低限満たせれば人は幸せに生きることができるとされています。その三つとは「食欲」「性欲」「睡眠欲」です。生存し活動して生きていくことを生活と言いますが、生活に必要な要素を簡潔に衣食住と表現することがよくあります。

 

衣食住は言うなれば三大欲求を満たすための要素でして、人は究極的には「着る衣服」と「食べ物」と「雨風をしのげること」が揃っていれば必要十分であり、それ以上は際限のない欲望からくるものということになります。

 

今回はこの三要素の中でも食べ物についてお話ししたいと思います。

いろいろなお金の研究をする人たちはみんな声を揃えて高くても良いものを食べることを推奨しています。もちろん日常生活での食事を全て高いものにしろということではありません。高いから食べない、という考え方がよくないと説明しています。

 

日常生活を改善する方法の一つとして語られるものに、自分の存在を自分で認めてあげることというものがあります。自分の評価を自分で下げることで、内面から卑しい人間になってしまうことに対する対策であり、自分はお金をもつに値する人間だとまずは自分で認めてあげることで自分を変えるということです。

 

自分は高級料理も食べられる人間だと意識づけさせるために、また高級料理を食べるリストランテなどで高級料理を食べられる人たちの中に居ることで、間接的に自分もそこに加われる人間だと自分に意識づけるために高級料理を食べろと言います。

 

しかし何万円もするフレンチやイタリアンのコースなんて手が出せない、という方にお勧めしたいものとして、カード会社が提供しているグルメサービスがあります。

 

クレジットカードと言うと、年会費がかかることを嫌がる方が多く、カードは持っていても年会費無料のものしか保有していない方は結構多いです。見栄でゴールドカードやプラチナカードを保有している人もいますが、合理的な人であれば年会費がかかるからこそサービスを重視している人も多くいます。

 

そんな中、とりわけプラチナカードレベルのカードにはグルメサービスが付帯されています。有名なプロパーカードで例を挙げれば「JCBプラチナカード」「三井住友プラチナ」「アメリカンエクスプレスゴールドカード」などです。アメリカンエクスプレスゴールドカードは種類的にはゴールドですが、年会費やサービスはプラチナ級とも言われていますので、実質的にはプラチナ扱いしている人が多いです。

 

JCBではグルメベネフィット、三井住友プラチナではプラチナグルメクーポンや招待日和、アメリカンエクスプレスゴールドカードでは招待日和というグルメサービスが付帯されています。

 

これらはサービスによって提携しているお店の種類は違いますが、基本的に「二人以上で特定のコースを頼んだ場合、一人分が無料になる」というものです。例えば一人15,000円のコースを頼む場合、本来であれば二人で30,000円かかるはずが一人分の15,000円で済むということになります。

 

一定のお店では専用のコースを設けているところもありますが、基本的には一般に提供しているコースであることが多いため、普通に予約来店してコースを頼むよりもはるかに安く抑えることができるようになります。どれも大体は10,000以上はするコースがほとんどで、高いものは30,000円のコースなどもあります。こういった料理が一人分タダになるというのは非常にコストパフォーマンスが良いと思いませんか?

 

詳しいことはそれ専用でブログを書いている人たちが居ますのでここでは触りだけお話ししますが、年に何回も利用すればそれだけで年会費分は元が取れてしまいます。クレジットカードは年会費がかかるからとおっしゃる方でも、こういった使い方をすれば年会費を支払うのも悪く無いと思えるのでは無いでしょうか。

 

それ以外にも色々なサービスがあります。保証金額も一般カードよりもはるかに大きくなりますし、ステータスにもなります。アメリカではカードの種類によっては身分証がわりになるとさえ言われているくらいです。

 

気になった方は是非お調べいただくことをお勧めします。ちなみに上記3種類の中では最もJCBが年会費が安いですが、審査に通りやすいのはアメリカンエクスプレスゴールドカードだと思います。理由はこのカードには限度額が一定では無いため人によってはかなり限度額を絞ることで発行しやすくしているという点があります。私は初回の限度額は1,000,000円でしたが、中には500,000円という方もいるそうです。

怖れとお金には、直接の関係は無いと言う話

今、とある方の著書を読んでいるのですが、その中でぐさっと来るものがあったのでご紹介しようと思います。

 

どうしてお金があれば良いかについて、お金に対する怖れと不安のお話の中での一節です。この怖れや不安はほとんどの人の日常生活を脅かしていると言います。そのために人々はやりたくもない仕事を嫌々こなして、古臭い家に住んで、劣悪な人間関係にも耐えているのです。

 

不平不満を言いながらつまらない人生を歩んでいると、誰かが言います。

「今のままで良いの?」

「どうしてそんなに我慢しているの?」

「そんなに嫌なら辞めちゃえば良いのに」

 

別に意地悪でそう言うわけではなく、側から見ると心底そう思えるのです。辛い、つまらない、楽しくない、そんな事を言い続けながらもそこにとどまることが、あまりにも異常のように思えるのです。そして、それは当人でもわかっていることです。

 

変わりたい、でも変われない。

 

その原因は怖れです。変化を望んでいるけれど、それでいて変化することに不安や恐怖を感じるのです。変化していく中で、せっかくの安定を壊してしまうのではないかと。人は安心したい生き物です。つまらない日常でも、文句を言いながら生活していれば、ある程度日々をコントロールできます。

 

見慣れた光景や人間関係、すでに知っているからこそ安心できる。楽しみも面白味もないけど、それでもこの安心できる状態を崩したくない、そういった怖れが人を行動させる事を制限するのです。

 

そして、お金を言い訳にするのです。転職する際によく使われますね。

「やりたいことはあるんだけど、今はお金が無いから難しいんだ」

よく聞く断り文句ですが、ここの問題は、お金が無いことと行動出来ないこととは直接の関係はないと言うことです。

ハーブ・エッカー曰く、「お金がないから」を理由にする人間は、どれだけお金を持っても同じ事を言うのだそう。100万円しかないから出来ない、500万円しかないから出来ない、1,000万円しかないから出来ない。とどまる事を知りません。なぜならお金がないことが問題なのではなく、失敗する事を怖れているからなのです。

 

今の会社はやりがいもないし給料も低いし楽しくない。でも今の仕事を辞めて働き口がなくなったら生活はどうしよう。収入がなくなったら生活できなくなってしまう。転職活動もうまくいかなかったらやばい。

 

一見するとお金が問題のように見えますが、ただの責任転嫁であって、本質は失敗することへの恐怖が原因です。行動力がある人はこの辺り、見る前に飛ぶのでしょう。堀江貴文氏は悩んでいる時間さえ無駄だと切り捨てます。

 

未知の場所に行ったりやったことのないことに挑戦するのは誰だって不安です。怖いです。でもそれは挑戦しなければ永遠によく分からずじまいで怖いもののままです。でも挑戦してしまえば、それは全く知らないものではなくなるはずです。

 

人が恐怖するのはその対象がよく分からないからです。心霊現象然り、将来然り。

人生は分からないことだらけです。何が正解かなんて死ぬ時くらいにならないと分からないでしょう。しかし確実なのは死ぬことです。タイムリミットは人それぞれですが必ずやってきます。今こうしている間にも寿命は縮んでいます。

 

スティーブ・ジョブズは、今日が人生最後の時だとしたら、今やろうとしていることは本当にやりたいことなのか? と問いかけます。

ルパン三世は、一度きりの人生、怖いのは死ぬことじゃなくて退屈なこと、と若いヒロインに説きます。

 

途中色々と余計なことも語ってしまいましたが、要するにここで主張したいことは、自分の不安や恐怖をお金が無いことのせいにするな、と言うことですね。これは胸にしっかり刻んで生きていきたいものです。

リスクを懸念されていないことが最大のリスク

利下げは一旦ストップになったとはいえ、世界経済の流れを注視して必要であれば都度利下げを検討すると発言したFRB。今後インフレ懸念が明確になる材料でもない限り利上げはしないとしています。日銀とは違い必要であれば実際に景気の中折れによる経済停滞が懸念される場合にはしっかりと利下げしてくるでしょう。

 

世界は再び金余り相場となり、大統領選挙も一年後に迫りトランプ大統領もここから先はより経済や市場環境に余り悪影響を及ぼす行為は控える可能性が高いです。米中問題がどのように纏まっていくかは引き続き注目の的ですが、基本的に金融政策的観点から株高の流れが強くなると見ている人が多いです。

 

日本株もここ数ヶ月しばらくは軟調で商いも薄かったことから買い直しの動きがみられ、日経平均株価は大きく上昇しています。ちなみに日本株を買い上げているのは海外の投資家勢であり、国内の機関投資家は利益確定の動きを見せているところもあります。

 

このような上昇トレンドが発生すると、アナリストは一転強気の発言が目立ってきます。現状では特段大きく懸念とする新たな材料は目立ってないと、躁鬱病のようにちょっと前とは全然変わった主張をするものです。これだからアナリストというものは信用できないですね。

 

ある米国の有名な投資家が著書の中で語っていたことですが、リスクは表面化されていない時が最もリスクの高い時なんだと。こういう書き方をしていたわけではないですが、行っていることはシンプルに逆張りの話で、「みんなが今が買い時だと騒ぎ株価が上がっている状態の時は、リスクが表面に出てきていないが、実はその時に株を買うことが一番リスクの高い取引であり、逆に今は株式なんて買ってられないとリスクばかりが表面化して市況環境が悪い時こそ、実は最もリスクが低いのだ」ということです。

 

これは投資を少しでもやっている方にはご理解いただける話だと思います。証券は時価が変動します。上がり続けることはないですし、下がり続けることはない。上がったり下がったりを繰り返しながら、企業の業績が良ければうねりながらも株価は下値を切り上げて上昇していきます。

 

上がったところで売って、下がった時に買いなおせば良いとは簡単にいえますが、これを実行するのは長年のプロでも難しいものです。相場は世界中の投資家の心理が集まって形成されるものです。それをただ一人の人間が予想すること自体がそもそも不可能なのです。

 

証券会社は短期的な市況で売り買いを勧めますが、よほどの営業員でもなければそのセールス話法にどれだけの信憑性があるかは甚だ疑問です。高値掴みをしたくなければ、株価が急落したときだけ買うか、はじめにドカンとかって以降はバイアンドホールドを続けるかです。

 

かのウォーレン・バフェット氏は纏まった資金をドカンと投資して、それ以降は余程業績に懸念がない限りは保有を続けるのが基本です。なぜそんなことができるのかというと、バフェット氏は自分で企業の業績から理論的な株価を計算して、自分の計算をアナリストや証券マンよりも信じているからです。

 

実際問題、アナリストや証券会社の発言を全て信じて取引をしてみると良いでしょう。

最終的にどれくらいの利益が残るでしょうか。一度試してみると人の言う事を鵜呑みにして自ら考えず売買を繰り返すとどのような結末が待っているか分かります。ここで敢えて具体的な事を書きはしませんが、賢明な方であれば試すことすら拒否すると思います。

 

専門的な知識と勉強をしてきたその道のベテランですら読み間違えるのがよくあるのに、一介の営業員が読めるものではありません。ですが営業員はこういった上昇相場ではこの先もまだ騰がると煽り買いを推奨してきます。ですがその発言は鵜呑みにせず、よく考えてその発言の妥当性を問うてください。裏にあるのは手数料が欲しいと言う意思ばかりだと分かりますから。