The LOP REX-hatena version-

地方銀行と証券会社で働く筆者のお金にまつわることを発信するブログです。

預金の口座維持手数料について。

先日、三井住友信託銀行の社長のインタビューが報じられ、今後日本銀行が更なるマイナス金利の深掘りをするようであれば口座維持手数料を導入する検討をするという話が出ました。

 

銀行という収益システムは基本的に、預金を集めて融資をしてその利息で稼ぐというスタイルです。よく色々な方は銀行に預けている、と言われます。ですが、これは正確ではなく、あくまで銀行にお金を貸している状態なのです。

 

銀行口座の預金金利というのは、銀行がお金を借りている間、お礼に利息をお支払いしますという意味です。ですので預金者は利息を受け取る権利があるのです。口座維持手数料というものは、そもそものこの基本を捻じ曲げるものであるわけです。

 

仮に銀行が口座維持手数料を取るという場合、銀行はコストをかけずに資金を集め、その金で融資を行い利息を稼ぐというビジネスになるわけです。まさに殿様商売ですね、普通に考えて反感を買って当然でしょう。

 

今までも銀行は日本銀行当座預金にお金を預けていれば利息を受け取れていたわけです。最悪預金で集めた資金を全額日本銀行に預けてしまえば何のリスクも負わずに利回りを確保できたわけですね。

 

それが当座預金金利を今後はマイナスにしますとされ、市場金利が下がることで融資利息が減少してしまい経営が危ぶまれてしまったので顧客にその補填をしてもらうという意識に他ならず、自助努力をまずすべきだと言われても仕方がありません。

 

銀行員の営業というのは特殊で、通常の営業とはズレています。

 

本来の銀行の営業は、地元の企業などが利益成長していくために財務分析や経営戦略を共に行い寄り添って、企業の成長発展に寄与するための支援をするものです。そのお礼として利息を払ってもらう、これがビジネスです。

 

しかし今の銀行員の営業というのは、使いもしない当座貸越の更新や顧客が必要のない融資をお願いして行ってもらい、厚かましくも利息を受け取っていたりしているわけです。

 

地元企業としては、今後の先行きにおいて設備投資や運転資金が必要になった時にある程度金融機関とリレーションをはかれていないといざという時に融資をしてくれいない可能性もあるわけで、顧客はお付き合いで仕方がなく銀行から融資を受けたり投資信託を買ったりするわけです。

 

顧客が欲しがっていないものをお願いして買ってもらったりすることが果たしてビジネスと言えるのか。そもそもこの状況はビジネスなのかということに関しては非常に疑問を抱き続けてきました。どうにも自分たちの方が立場が上だと勘違いしている銀行が多すぎる気がします。

 

口座維持手数料というのも、そういった顧客軽視の意識がそうさせているのではないかと考えてしまいますね。時代は変化しており、フィンテックなども盛んに進んでいる世界、仮想通貨の送金などは手数料が掛からずできる所もあります。しかし今の銀行は振込するのに手数料1,000円弱もお金を支払うなんてバカみたいじゃないですか。

 

金融機関はもっと世界を知り、自分たちのサービスははたして時代のニーズに合っているのか、改めて問われる時がきていると思います。